SSブログ

旅先の書店チェック

先週の視察先の佐賀駅の書店で『佐賀の逆襲』を買いました。
郷土本のコーナーがあり、佐賀関係の本が並んでいる中にありました。
佐賀県を盛り上げるために地元を面白おかしく紹介する本でした。

あえて検索しないもの、検索を思い付きもしないものが見付かるのが書店を覗く楽しみです。さらに旅先だと地域性が加わります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

翔け操南ふれあい祭りとみかん狩り [地域]

2019-11-17T19:23:24.jpg2019-11-17T19:23:24.jpg翔け操南ふれあい祭りが開かれました。第20回の歴史に敬意を表してご挨拶をさせてもらいました。
氏平みほ子県議と出店を回りました。

中区後援会ハンドシェイクの会のみかん狩りが今年も行われました。
みかんをもいだり、食べたりしながら、農園の方に猪の害を聞きました。
最近は街中での出没の情報が増えた気がします。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

11月23日に市政報告会 [日本共産党岡山市議団]

2019-11-16T15:31:46.jpg日本共産党岡山市議団の市政報告会を開きます。
11月23日(土・祝)13時30分から15時頃まで。
岡山医療生協会館コムコムホール(中区赤坂本町2-20)

お住まいの区に関係なくご参加いただけます。
市議団から報告し、ご意見や要望を伺います。
市政についてお話をしましょう。
お誘い合わせてお越しください。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

熊本城は修復中

2019-11-15T21:10:42.jpg視察先で熊本城を眺めました。
2016年の地震被害の修復中でクレーンが動いていました。
全ての修復にはあと20年掛かるそうです。

視察した環境センターも駐車場が陥没したり、地盤の高さが変わってビオトープの水が設計通りに流れなくなったりしていました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

11月議会への情報収集 [日本共産党岡山市議団]

2019-11-15T20:35:53.jpg日本共産党岡山市議団の市民の意見を聴く会を開きました。
党市議団から市政ニュースを基に幼稚園と保育園の統廃合と廃止・民営化や放課後児童クラブの制度変更、路面電車や地域交通について報告しました。
それについて質問を受けたり、障害者や青年分野、平和の課題について参加者から報告や提案をしてもらいました。
情報収集をしながら11月議会の準備をしていきます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

佐賀市下水浄化センターの資源活用 [岡山市議会]

2019-11-14T20:13:55.jpg都市・環境委員会で佐賀市下水浄化センターを視察し、処理水、汚泥、ガスの活用について勉強しました。
有明海では海苔の養殖が重要な産業です。佐賀県の売上が249億円で、うち佐賀市1分が87億円だそうです。
その栄養になるように下水処理を季節ごとに操作して、窒素を海に補給するようにしています。
なお同様な操作は児島湾に注ぐ岡山市の処理場でも行っています。

窒素分を含んだ処理水は有明海に放出するだけでなく農業者がトラックにタンクを積んで汲みに来て、畑に撒いています。
汚泥を微生物が分解する際に出る消化ガスでエンジンを動かして発電し、下水浄化センターの電力の4割以上を賄っています。
汚泥は全量を肥料にしていました。堆肥にする発酵場では発酵の熱で湯気が上がっていました。触ると火傷しかねない熱さでした。
二酸化炭素をミドリムシの培養に使う実験も行われていました。
下水を余すところなく活用する工夫がなされていました。
この取り組みで2017年の環境大臣賞グランプリを受賞していました。

海苔の話を聞いたので、土産に有明の海苔を買いました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

車内販売は8% [国政]

新幹線の車内販売でコーヒーを頼んだら消費税が8%でした。
限定された場所で席に運んできてもらってもテイクアウト扱いです。
対してコンビニのイートインが10%なのは納得しにくい話です。
消費税はまず全体を5%に引き下げるべきです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

熊本市のごみ処理施設と公共交通 [岡山市議会]

都市・環境委員会で熊本市の西部環境工場と公共交通網形成計画、路面電車について勉強しました。
路面電車は市内移動で実際に乗り、西部環境工場は施設見学をしました。

ごみを焼却した熱を電気と温水で活用し、運転監視は遠隔操作を活用して少人数で行っていました。
浸水被害を想定して、主要な機器を2階に設置しています。
2016年の地震の際には建物被害はなく、焼却熱の発電で停電も一時的で、指定外でしたが避難所として活用されたそうです。
岡山市は岡南のごみ処理施設を建て替える計画です。処理施設としての性能はもちろん災害対応も考慮が必要です。
説明動画に3Dが使われていました。

公共交通網形成計画と路面電車の状況は担当者から説明を聞きました。
複数のバス事業者の調整は熊本市でも腐心したようです。事業者同士は営業の競争相手ですが、自治体が市民全体の利便と公共交通の維持のために調整のイニシアチブを取る必要を改めて感じました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

水みらい広島の視察 [岡山市議会]

都市・環境委員会の視察で広島県の水道事業について勉強しました。
テーマは広島県の水道事業の公民連携のあり方です。県営水道事業の概要から指定管理導入の経過、事業の状況について聞きました。
広島県では県の水道事業が県内のいくつかの自治体に水を供給しています。
その水道施設の一体的管理・運営を指定管理者として株式会社水みらい広島が行っています。
(株)水みらい広島は平成24年9月21日に設立され、今は県が35%、呉市が3%、水ingが62%を出資している企業です。
ご多分に漏れず広島県でも水需要の減少、施設の老朽化、技術職の高齢化と退職が課題とされています。
技術の継承と職員の確保策として株式会社水みらい広島の設立と指定管理、県職員の派遣が行われているとのことでした。

会社としては他自治体の水道業務や海外の事業展開も構想にあります。外国を含む他の自治体の業務での利益を県が配当を受けるという考え方について聞きました。
設立7年でまだ配当は出せていないが、扱いは今後、検討ということでした。
水は利益を上げるためにセールスをして消費を拡大すればいい商品ではありません。資源と環境のためにあまり使わないことが求められ、水道事業者が節水を呼び掛けるくらいです。
自治体が出資している会社としてあり方を注視する必要があります。

技術の継承と職員の確保については他に直営の水道事業があること、水みらい広島へ派遣した職員が現場を学ぶことでやっていくとのことでした。
自治体が職員採用を抑制してきた結果として世代や職種の不足が起きているわけです。
そこから考える必要があると思いました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

タオルの前掛け [料理]

2019-11-11T22:44:53.jpg台所で洗い物の洗剤の泡や水が飛び散るのをちょっと防ぐために、タオルを洗濯バサミで前掛けにしています。
タオルの両端を洗濯バサミでシャツに留めればできあがりです。
朝、スーツとワイシャツに着替えてしまってから、洗い物を片付ける時に思い付きました。
洗濯バサミを使わずにベルトに挟んでもシンクにくっついて立つとズボンの方には水や泡が飛びません。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog