避難所閉鎖 [防災]
高島中学校ほか岡山市の避難所が閉鎖されました。
高島中学校には避難者はいませんでした。全市的にも多くはないと思いますが、担当の職員さんはお疲れ様でした。
開設の度に設置が手際よくなっていると感じます。
頼もしいことです。
高島中学校には避難者はいませんでした。全市的にも多くはないと思いますが、担当の職員さんはお疲れ様でした。
開設の度に設置が手際よくなっていると感じます。
頼もしいことです。
避難所開設 [防災]
高島中学校ほか、岡山市の避難所が開設されています。
https://vacan.com/map/34.665844,133.917744,12?genre=evacuation-center&areaName=okayama-city-evacuation
https://vacan.com/map/34.665844,133.917744,12?genre=evacuation-center&areaName=okayama-city-evacuation
岡山市WEB版ハザードマップ [防災]
岡山市WEB版ハザードマップでは、自宅周辺など知りたい場所をタップ(クリック)で指定すると想定浸水深が分かります。
付近の避難所がどの災害に対応しているのか、ペット避難や車中泊が可能か、なども分かります。
岡山市WEB版ハザードマップ
https://www.city.okayama.jp/bosai/hazardmap/index.html
付近の避難所がどの災害に対応しているのか、ペット避難や車中泊が可能か、なども分かります。
岡山市WEB版ハザードマップ
https://www.city.okayama.jp/bosai/hazardmap/index.html
南海トラフ地震臨時情報の発表 [防災]
被害がないことを願いつつ、自らも備えなくてはなりません。
【詳細】南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」気象庁発表 “ふだんと比べて相対的に高まる” | NHK | 南海トラフ地震臨時情報
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240808/k10014542271000.html
【詳細】南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」気象庁発表 “ふだんと比べて相対的に高まる” | NHK | 南海トラフ地震臨時情報
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240808/k10014542271000.html
かまどベンチ [防災]
浦安総合公園には「かまどベンチ」があります。
座面の下に金属の格子(グリル)があり、座面を外して下で火を焚くと上に鍋を載せて調理ができる、というベンチです。
普段は火気禁止ですが、災害時は特別です。
座面の下に金属の格子(グリル)があり、座面を外して下で火を焚くと上に鍋を載せて調理ができる、というベンチです。
普段は火気禁止ですが、災害時は特別です。
浸水対策の見学 [防災]
![2024-03-28T22:30:29.jpg](https://hayashi-jun.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_334/hayashi-jun/image/m_2024-03-28T22:30:30-049f5.jpg)
浦安11号幹線は、地下約26mに作られている直径1.8~3.75mの管です。1工区と2工区に分けて事業が進められていて、現在は1工区を工事中です。
全体の完成前にも暫定で運用して、浸水対策をします。1工区で4万1千立方メートルの容量があり、浦安地域の被害の軽減が見込めます。
岡山市の工事概要のページ
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000020935.html
311に黙祷 [防災]
日本共産党岡山市議団で各分科会・常任委員会の情報共有をしている時に、午後2時46分がきました。
会議を中断して黙祷を捧げました。
能登半島地震災害の直後の議会で、様々な防災の議論が行われました。
被災地の支援と岡山市の備えと、両方をやっていこうと思います。
会議を中断して黙祷を捧げました。
能登半島地震災害の直後の議会で、様々な防災の議論が行われました。
被災地の支援と岡山市の備えと、両方をやっていこうと思います。
土のう配布時間の変更 [防災]
岡山市は各家庭での浸水被害対策として、5月から9月に月一回、土のうを配布しています。
2024年度から配布時間が変わり、午前8時半から12時になります。
日程はまたお知らせがあります。
熱中症の危険を避けるためと午前中の配布が96%を占めているためです。
2024年度から配布時間が変わり、午前8時半から12時になります。
日程はまたお知らせがあります。
熱中症の危険を避けるためと午前中の配布が96%を占めているためです。