選挙は国民の一時の選択? [岡山市政]
今日は高島学区と竜之口学区の新年互礼会に参加させてもらいました。
同じ会場の一階と二階で同じ時間帯に開かれていたので、私も他の議員さんたちも行ったり来たりしていました。
来賓挨拶の中で昨年の参議院選挙で負けたけど「国民の一時の選択だから仕方ない」と言っていた人がいました。参加者の中にも「一時の選択とは何事か」と憤慨されている方がいました。同感です。
選挙はその時々の世相を反映する面はありますが、あの選挙で下された自公政治ノーの国民の意思を「一時の選択」と思っていたら間違いです。
むしろ、
「小泉劇場」のほうが、「一時の選択」だと思いますね。
小泉の政策の中身の論議ではなかった。
(ただし、小泉語にしても、H木K子にしても、何故、を考えずにつられてしまう国民性は危険だと思います。「ハイル・ヒットラー」などと変わらんような気も?
by goldberg2006 (2008-01-24 11:49)
参議院での敗北が本当に「一時の選択」かどうか衆院を解散して民意を問うべきですが、小泉劇場での議席を手放したくないから、福田首相は解散できないのでしょう。
by 林じゅん (2008-01-24 23:09)