軍事より対話 [平和]
北朝鮮の「人工衛星」発射は、緊張を高めるもので容認できません。
同時に通告をしていて、他国へ危害を与える意図はないわけです。
無通告なら飛び去ってからのJアラートになるでしょう。
事前に分かったら破壊措置命令で大騒ぎ、という日本の対応は冷静さを欠いています。
軍事対応の応酬ではなく、対話を再開すべきです。
同時に通告をしていて、他国へ危害を与える意図はないわけです。
無通告なら飛び去ってからのJアラートになるでしょう。
事前に分かったら破壊措置命令で大騒ぎ、という日本の対応は冷静さを欠いています。
軍事対応の応酬ではなく、対話を再開すべきです。
本館は見ず [平和]
岸田首相がG7首脳に原爆資料館を見てもらうようにしたのはいいことだと思っていました。
ところが、肝心の本館は見なかったとか。
見れば
「こんな惨禍を引き起こす兵器の発射命令は出せない」
とでもなることを恐れたのでしょうか。
そうなった方がいいのですが。
G7首脳の原爆資料館視察「詳細控えたい」 核保有国へにじむ配慮:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR5M6TPGR5MUTFK00Q.html #核といのちを考える
ところが、肝心の本館は見なかったとか。
見れば
「こんな惨禍を引き起こす兵器の発射命令は出せない」
とでもなることを恐れたのでしょうか。
そうなった方がいいのですが。
G7首脳の原爆資料館視察「詳細控えたい」 核保有国へにじむ配慮:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR5M6TPGR5MUTFK00Q.html #核といのちを考える
先制攻撃ではなく外交で [平和]
北朝鮮のミサイル開発や核保有の誇示は、緊張を高める行為で容認できません。
かといって対策が岸田首相のいう「反撃能力」で、日本が北朝鮮のミサイル発射を事前に察知して発射前にミサイル基地や司令部を破壊できる能力を保有し、行使できれば安心かといえば、そうはなりません。
北朝鮮はミサイル発射の秘匿化を進めるでしょうし、逆に日本の攻撃を察知して日本のミサイル発射の前に日本の基地や司令部を破壊しようとしかねません。
どちらが先か、のいたちごっこで緊張が高まります。偶発的な武力衝突が発生する恐れがあります。
そうならないためには、とにかく対話のチャンネルを開き、互いに武力行使が得策にならない関係を築いていくしかありません。
憲法9条に自衛隊を明記して、軍事力を増強するのではなく、憲法9条を前面にした外交に注力すべきです。
今日は氏平みほ子県議と共に、集団的自衛権の行使に反対する中区の会の宣伝に参加し、こんなことを訴えました。
交渉こそが必要 [平和]
しんぶん赤旗3月4日付に、ブラジルのルラ大統領がロシアのウクライナ侵略に反対の立場で、平和的解決を仲介する交渉グループの設立を提案したことが報じられています。
具体的な中身は分かりませんが、交渉こそが必要であり、話し合いの場を作る動きは重要です。
具体的な中身は分かりませんが、交渉こそが必要であり、話し合いの場を作る動きは重要です。
軍事対応はきりがない [平和]
集団的自衛権の行使に反対する中区の会の宣伝に参加しました。
日本への武力攻撃を企む国があるとしたら、5年後の「防衛力整備」の前に攻撃してくるか、日本を上回る兵器の準備をするでしょう。
軍事対応にはきりがありません。
アメリカが虚偽情報で先制攻撃をしたことや軍拡競争に終わりがないことは経験済みです。
外交努力は今でも出来て、取り組めば取り組むほど戦争から遠ざかります。それが日本の選ぶべき道です。
日本への武力攻撃を企む国があるとしたら、5年後の「防衛力整備」の前に攻撃してくるか、日本を上回る兵器の準備をするでしょう。
軍事対応にはきりがありません。
アメリカが虚偽情報で先制攻撃をしたことや軍拡競争に終わりがないことは経験済みです。
外交努力は今でも出来て、取り組めば取り組むほど戦争から遠ざかります。それが日本の選ぶべき道です。
部下とだけで決めるな [平和]

「障害者・患者、家族9条の会」「医療生協労組」「被爆2世・3世の会」や若い世代から憲法守って戦争するな、と訴えました。
私もマイクを握り、岸田内閣の安保3文書の閣議決定について「岸田首相が自分で任命した部下との相談で決めたことだ。歴代自民党政権も言ってきた安全保障の方針の大転換を国会での議論もなく決めたのは駄目だ」と批判しました。
日本政府が憲法を遵守し、他国まで届く兵器を持たないようにしていれば、諸外国は「日本からミサイルは飛んでこない」という対応になります。
これからは「日本からのミサイルに対処せねば」となります。
日本の国際的な立ち位置が大きく変わってしまいます。「他国へ打って出る国」に仲間入りするのは間違いです。
政府は、集団的自衛権の行使容認も敵基地攻撃能力の保有方針も撤回すべきです。
言葉遊びのミサイル開発 [平和]
「相手の射程圏外から攻撃できるミサイルの開発」と言いますが、「相手」は「日本の射程圏外から攻撃できるミサイルの開発」に注力するだけです。
軍事費を増やすための言葉遊びです。
軍事費を増やすための言葉遊びです。
拉致問題の映画会 [平和]
北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさんを描いた映画『めぐみへの誓い』を観る会をしました。
拉致は、本人の人生を奪うことはもとより、家族も深い悲しみと不安に突き落とす非道です。
少人数でしたが意見交換をしました。
党派を超えて国民的な関心を広げ、真相解明と帰国の交渉へと政府を動かす声を上げていく必要がある、と話し合いました。
映画は北朝鮮の朝鮮労働党を悪者に描いています。
それで「林議員がこの映画に関わってもいいのか」と聞いてきた人がいました。
日本共産党は、北朝鮮による拉致を最初に政府に認めさせました。
拉致や大韓航空機事件を批判して、向こうから敵視されています。
朝鮮労働党を批判しても問題ありません。
映画に出てくる登場人物の慰安婦の強制連行についての見解とは立場が違うなどはありますが、北朝鮮の拉致を非難する点は同じです。
拉致は、本人の人生を奪うことはもとより、家族も深い悲しみと不安に突き落とす非道です。
少人数でしたが意見交換をしました。
党派を超えて国民的な関心を広げ、真相解明と帰国の交渉へと政府を動かす声を上げていく必要がある、と話し合いました。
映画は北朝鮮の朝鮮労働党を悪者に描いています。
それで「林議員がこの映画に関わってもいいのか」と聞いてきた人がいました。
日本共産党は、北朝鮮による拉致を最初に政府に認めさせました。
拉致や大韓航空機事件を批判して、向こうから敵視されています。
朝鮮労働党を批判しても問題ありません。
映画に出てくる登場人物の慰安婦の強制連行についての見解とは立場が違うなどはありますが、北朝鮮の拉致を非難する点は同じです。
自衛隊が判断すべきではないこと [平和]
自衛隊の公式Twitterが隊員が「正義」と書いたシャツを着て立ち並ぶ様をツイートしました。
軍事組織が正義を標榜し出すと、ろくなことになりません。
正義、不正義の判断は自衛隊がすべきことではありません。
https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1609693452844793857?s=20&t=zLaDEApVV_Ymv9YIZY9Zug
軍事組織が正義を標榜し出すと、ろくなことになりません。
正義、不正義の判断は自衛隊がすべきことではありません。
https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1609693452844793857?s=20&t=zLaDEApVV_Ymv9YIZY9Zug
敵基地攻撃能力に反対する意見書 [平和]
日本弁護士連合会が『「敵基地攻撃能力」ないし「反撃能力」の保有に反対する意見書』を内閣総理大臣及び防衛大臣宛てに提出しました。
https://www.nichibenren.or.jp/document/opinion/year/2022/221216.html
憲法と相容れないこと、相手の「反撃」を呼び戦争の惨禍をもたらす危険があること、日本の存立の維持には平和的が外交関係を築くしかないこと、を述べています。
2万8千字を超える本文で、敵基地攻撃能力・反撃能力の問題を解き明かしています。
賛同します。
https://www.nichibenren.or.jp/document/opinion/year/2022/221216.html
憲法と相容れないこと、相手の「反撃」を呼び戦争の惨禍をもたらす危険があること、日本の存立の維持には平和的が外交関係を築くしかないこと、を述べています。
2万8千字を超える本文で、敵基地攻撃能力・反撃能力の問題を解き明かしています。
賛同します。