憲法集会 [憲法]
憲法のつどい岡山実行委員会主催の憲法記念日岡山県民のつどい 輝け 日本国憲法!集会に参加しました。
内田樹さんの講演と沢知恵さんのコンサートでした。
講演で、戦争を直接体験した人々がいなくなってから、当時を見てきたように語る歴史修正主義者が現れるのは他の国も同じ、とフランスの歴史隠蔽の話を聞いて、映画『カサブランカ』のビシー政権の描かれ方をフランスの人々はどう見たのだろうかと考えました。
アメリカでも憲法と軍隊のあり方に乖離があるということや市民の武装の権利の由来も興味深い内容でした。
自国による加害の扱いの国ごとの違い、加害を明らかにすることの大切さなどのお話もありました。
沢知恵さんのコンサートとトークはハンセン病の隔離の歴史がテーマでした。
全国の療養所の園歌を調べた知見を踏まえた歌は、心に沁みました。
内田樹さんの講演と沢知恵さんのコンサートでした。
講演で、戦争を直接体験した人々がいなくなってから、当時を見てきたように語る歴史修正主義者が現れるのは他の国も同じ、とフランスの歴史隠蔽の話を聞いて、映画『カサブランカ』のビシー政権の描かれ方をフランスの人々はどう見たのだろうかと考えました。
アメリカでも憲法と軍隊のあり方に乖離があるということや市民の武装の権利の由来も興味深い内容でした。
自国による加害の扱いの国ごとの違い、加害を明らかにすることの大切さなどのお話もありました。
沢知恵さんのコンサートとトークはハンセン病の隔離の歴史がテーマでした。
全国の療養所の園歌を調べた知見を踏まえた歌は、心に沁みました。
政治を憲法に合わせるのが課題 [憲法]
平和国家の追求、義務教育の無償化、生存権、幸福追求権など、今の憲法を時代に合わせた運用もできない政権党に時代に合った憲法を作れるはずもありません。自民党の改憲論に乗る政党も同じです。
憲法を時代に合わせるのではなく、政治を憲法に合わせなくてはなりません。
憲法記念日にあたって。
憲法を時代に合わせるのではなく、政治を憲法に合わせなくてはなりません。
憲法記念日にあたって。
改憲機運 高まらず [憲法]
政権が何代にも渡って「改憲の機運」を高めようとしているのに高まらないのは結局、国民が求めていないからです。
改憲よりも今の憲法で可能であり、当事者の要求が切実で、国民の理解も進んでいる同性婚こそ実現するべきです。
改憲機運は高まらず71% 同性婚71%容認、憲法世論調査 | 共同通信
https://nordot.app/1025859787696029696
改憲よりも今の憲法で可能であり、当事者の要求が切実で、国民の理解も進んでいる同性婚こそ実現するべきです。
改憲機運は高まらず71% 同性婚71%容認、憲法世論調査 | 共同通信
https://nordot.app/1025859787696029696
袴田さん再審確定 [憲法]
検察が特別抗告をしなかったのが、まずはよかったです。
検察は証拠の捏造を認め、袴田さん無罪まで無駄な争いは避けるべきです。
袴田さん再審、検察が特別抗告を断念 再審開始確定、無罪の公算大:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR3M778ZR3HUTIL01W.html
検察は証拠の捏造を認め、袴田さん無罪まで無駄な争いは避けるべきです。
袴田さん再審、検察が特別抗告を断念 再審開始確定、無罪の公算大:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR3M778ZR3HUTIL01W.html
特別抗告するな! [憲法]
検察は袴田事件の再審決定に対して、特別抗告するな!
しんぶん赤旗
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-03-14/2023031401_03_0.html
しんぶん赤旗
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-03-14/2023031401_03_0.html
袴田事件 再審決定 [憲法]
東京高裁が袴田事件の再審を認めました。
検察は「適切に対処したい」とコメントを出しました。この場合の適切な対処とは、特別抗告をせずに証拠の捏造を認めることです。
袴田巌さんの再審認める決定 東京高裁 証拠“ねつ造”の疑いに言及 | NHK | 事件
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230313/k10014006661000.html
日本国民救援会も袴田事件を冤罪事件として支援してきました。
日本国民救援会 袴田事件のページ
http://www.kyuenkai.org/index.php?%B8%D3%C5%C4%BB%F6%B7%EF
検察は「適切に対処したい」とコメントを出しました。この場合の適切な対処とは、特別抗告をせずに証拠の捏造を認めることです。
袴田巌さんの再審認める決定 東京高裁 証拠“ねつ造”の疑いに言及 | NHK | 事件
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230313/k10014006661000.html
日本国民救援会も袴田事件を冤罪事件として支援してきました。
日本国民救援会 袴田事件のページ
http://www.kyuenkai.org/index.php?%B8%D3%C5%C4%BB%F6%B7%EF
生保引き下げ違憲訴訟 [憲法]
生活保護の引き下げは憲法違反だ、と訴えている裁判を傍聴しました。
裁判官には、生活保護受給者の生活実態を見て欲しいと思います。
裁判官には、生活保護受給者の生活実態を見て欲しいと思います。
官邸主導の問題 [憲法]
憲法のつどい岡山実行委員会が企画した、憲法公布記念のつどいに参加しました。
『官邸主導体制の憲法上の諸問題ーなぜ忖度が横行するのかー』と題した広島修道大学法学部教授の中富公一さんの記念講演を聴きました。
行政の組織のあり方が、意志決定のやり方を規定し、結果として、おかしなことを決めてしまうことにもなるのだと理解しました。
「政治主導」「決められる政治」などのキャッチフレーズの裏にある、国の仕組みがどうなっているのかにもしっかり関心を持っていくことも大切だと思いました。
『官邸主導体制の憲法上の諸問題ーなぜ忖度が横行するのかー』と題した広島修道大学法学部教授の中富公一さんの記念講演を聴きました。
行政の組織のあり方が、意志決定のやり方を規定し、結果として、おかしなことを決めてしまうことにもなるのだと理解しました。
「政治主導」「決められる政治」などのキャッチフレーズの裏にある、国の仕組みがどうなっているのかにもしっかり関心を持っていくことも大切だと思いました。
新型コロナ禍と地方議会 [憲法]
立憲主義と地方自治を守る議員の会による、市民と議員のための公開講座が開かれました。
第9回の今回は「市民と議員のための公開講座 コロナ禍の議会と議員の役割」でした。
ワクチンや医学的知見は国に依る部分が大きいですが、住民に直接、対応するのは地方行政であり、住民の声を聞くのは地方議会です。
感染の仕組みや新型コロナについての知見の発展や医療従事者の困難、医療体制などについて話を聞き、意見交換をしました。
私は司会でした。時間の制約で、参加者の聞きたいこと、言いたいことの一部しか発言してもらえなかったのが残念でした。
第9回の今回は「市民と議員のための公開講座 コロナ禍の議会と議員の役割」でした。
ワクチンや医学的知見は国に依る部分が大きいですが、住民に直接、対応するのは地方行政であり、住民の声を聞くのは地方議会です。
感染の仕組みや新型コロナについての知見の発展や医療従事者の困難、医療体制などについて話を聞き、意見交換をしました。
私は司会でした。時間の制約で、参加者の聞きたいこと、言いたいことの一部しか発言してもらえなかったのが残念でした。