SSブログ
日本共産党岡山市議団 ブログトップ
前の10件 | -

市議団の挨拶回り [日本共産党岡山市議団]

新しい構成になった日本共産党岡山市議団で、団体や事業所へ挨拶に回りました。
暮らしや営業の状況、コロナの影響などについてお聞きし、意見交換をしました。
これからの議会活動に反映させていきます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

引き続き、水道料金値上げストップ署名 [日本共産党岡山市議団]

5月9日に岡山市水道事業審議会が開かれ、水道料金を25.3%値上げする案が示されました。

岡山市の考える標準的な家庭(口径13ミリ、2か月で40立方メートル使用)では、料金が5,126円から6,421円に1,295円上がると試算されています。

審議会に出された資料では、この値上げを実施した場合、政令市で4番目に高い料金になると記されています。

今は審議会に案が出された段階で、了承されてもいません。
水道局が予算案や条例改正案を出したわけでも、ましては議会が議決したわけでもありません。
水道料金の値上げは未定です。

日本共産党岡山市議団は、広域水道企業団からの年間21億円の受水費の見直しや一般会計から水道事業会計への繰入で値上げを抑えるように求めています。

苫田ダムの開発で供給される岡山県広域水道企業団の水の負担は、県と10市7町に割り当てがあります。
岡山市の割り当て分を減らすと、単純には他の自治体に負担が回ることになりますが、もとは国策の無駄なダム事業に問題があります。
自治体に水を割り当てて受水費を負担させる仕組みを国の責任で変えさせる必要があります。
その前にも一般財源から水道事業への繰り入れで水道料金の値上げをしないことは可能です。

岡山市には旭川の表流水やそのほか地下水などの独自水源があります。
広域水道企業団から受水する一方で廃止された水源があります。次は東区の大内浄水場が休止されようとしています。
広域水道企業団からの受水ありきではなく、独自水源を活用するべきです。

日本共産党岡山市議団は1月から水道料金の値上げストップの署名を始めています。
引き続き、取り組みます。

下記サイトから印刷できます。
ご協力ください。
http://okjcp.jp/policy/7238
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

会派の活動開始 [日本共産党岡山市議団]

日本共産党岡山市議団の会派会合を開きました。
今後の党市議団の動きについて協議する最初の実質的な会議でした。

会派結成届が出揃いました。
日本共産党岡山市議団4人、公明党岡山市議団8人、自由民主党岡山市議団22人、懐かしい未来2人、みらいえ4人、おかやま創政会4人、おかやま未来プロジェクト1人、グリーン1人の8つの会派でのスタートです。

5月17〜18日の5月臨時市議会で議長選挙や各常任委員会の委員の選任などが行われ、議会の体制が整う予定です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

今日から新任期 [日本共産党岡山市議団]

2023-05-01T22:50:20.jpg5月1日から選挙を受けた新しい任期です。
次の体制で日本共産党岡山市議団の会派結成届を出しました。

団長 林潤
幹事長 田中のぞみ
政策委員長 東毅
副幹事長 宿女和子

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

林潤の質問動画 [日本共産党岡山市議団]

2月定例岡山市議会での私の質問動画が市議会ホームページにアップされています。

次の項目です。
1 路面電車の岡山駅前広場への乗り入れについて
2 水道料金の値上げをしない水道事業のあり方について
3 住まいは人権の立場での高島市営住宅再生について

林じゅん個人質問
http://www.okayama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=1932
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

匿名加工情報に反対 [日本共産党岡山市議団]

2月定例岡山市議会が閉会しました。
日本共産党岡山市議団は、市が保有する個人情報を匿名加工して企業に提供できるようにする条例制定と関連予算、保育の人員の基準緩和の条例改正や公立園の廃止などに反対の理由を述べる討論をしました。田中のぞみ議員が討論に立ちました。
採決では、87議案中の8議案に反対しました。
党市議団が反対した議案は賛成多数で、他の79 議案は全会一致で可決されました。

陳情は、原発運転期間「原則40年」規定の削除方針の撤回を求める意見書の提出について、竹永みつえ議員が採択を求めて討論しました。無所属クラブも賛成討論をしました。
党市議団、無所属クラブに加えて、あけぼのが賛成しましたが、賛成少数で不採択になりました。
nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

5議席が必要 [日本共産党岡山市議団]

会派会議を開き、昨日までの各常任委員会の議論や賛否の情報交換をしました。
最終日の採決での態度や討論の内容を決める会議です。

岡山市議会には子育てや保健福祉、都市整備など分野別に5つの常任委員会があり、日本共産党岡山市議団から1人ずつ入っています。
4月の選挙で1人でも減ったら、日本共産党から委員を出せない委員会ができてしまいます。
また5議席という数は、議員提案が出きて、議会運営委員会に委員を出せる数です。
減らすわけにはいきません。
5議席確保を目指し、私は中区で全力を尽くします。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

匿名加工情報の提供に反対 [日本共産党岡山市議団]

総務委員会2日目は、政策局、総務局、会計管理室、議会事務局関係の議案審査でした。
総務局関係で、個人情報保護法施行条例案がありました。
個人情報保護法が変えられて、個人情報を扱う主体ごとに別々だった法律が一本化されたことに伴うものです。
本人の開示請求や訂正要求などはこれまでの個人情報保護条例と変わりませんが、匿名加工情報の提供が定められたことが問題です。

条例が成立した場合、市のプライバシーポリシーに、匿名加工情報の提供があり得ることを市民に分かるように示すべきではないか、と質問しました。
「明示する」との明確な答弁はありませんでした。
いくつかの企業のホームページを見たところ、プライバシーポリシーに「匿名加工情報の第三者への提供はしていない」と書いているところもあれば「提供する場合がある」と明示しているところもありました。
企業の場合は、プライバシーポリシーに納得がいかないとか、個人情報流出の前例があって不安だとかいう場合は、サービスを契約しない、その会社は使わない、という選択肢もあります。
行政はそうはいきません。
だからこそ、個人情報の保護は厳密に、「活用」は慎重にすべきです。
行政が保有する個人情報は、住民の福祉に必要な行政サービスのために収集されたものです。企業に役立てるためではありません。
以上のような議論をして、匿名加工情報の提供が盛り込まれた条例案とともに、企業からの手数料収入や個人情報を匿名加工するための委託費が盛り込まれた予算に反対しました。
総務委員会で審査した25議案のうち、他にも問題のある予算を含む令和5年度予算案と個人情報保護法施行条例案の2議案に反対を表明しました。
日本共産党岡山市議団として私が反対したものは賛成多数で、他の23議案は全会一致で可決ならびに同意すべきものとされました。

政府に対して原発運転期間「原則40年」規定の削除方針の撤回を求める意見書の提出については、賛成したのが私だけで、不採択とすべきものとされました。

他の委員会での審査結果と合わせて3月10日の本会議で採決が行われ、2月定例岡山市議会は閉会する予定です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

東、田中両議員の質問動画 [日本共産党岡山市議団]

2月定例岡山市議会での日本共産党岡山市議団の東毅議員と田中のぞみ議員の質問動画が、市議会ホームページにアップされています。

東毅議員
http://www.okayama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=1919

田中のぞみ議員
http://www.okayama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=1924
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

菅原修議員の質問動画 [日本共産党岡山市議団]

2月定例岡山市議会での日本共産党岡山市議団の菅原修議員の質問動画が、市議会ホームページにアップされています。

http://www.okayama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=1913
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 日本共産党岡山市議団 ブログトップ