SSブログ
岡山市議会 ブログトップ
前の10件 | -

3万円給付と令和7年度概算要求 [岡山市議会]

1月臨時岡山市議会が開かれました。
非課税世帯への世帯当たり3万円と児童1人当たり2万円の子育て加算の33億円余の補正予算案が全会一致で可決されました。財源は全額が国庫支出金です。
早い人は2月下旬から振り込まれます。

新年度に向けて、令和7年度当初予算要求額が公表されています。
https://www.city.okayama.jp/shisei/0000067600.html

これから市長が予算案にまとめたものを2月議会で審議します。

路面電車の岡山駅前広場への乗り入れ事業では、予算が膨れ上がった際に取り止めていた修景ゾーンの復活が概算要求に書き込まれています。
市長は新アリーナ関連も加えていく考えです。
無駄遣いストップを求めて議論していくことになりそうです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

明日は常任委員会 [岡山市議会]

32人が登壇して、11月定例岡山市議会の一般質問が終了しました。
様々な分野の論戦が行われました。
明日10日は各常任委員会が開かれ、補正予算案や条例改正案、陳情の審査が行われます。

陳情では、再審法の改正を求める意見書の提出、女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める意見書の提出、旧姓の通称使用の拡大と周知とともに法整備の意見書の提出を求めるものなどが出されています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

一般質問はじまる [岡山市議会]

11月定例岡山市議会の一般質問が始まりました。
初日は8人が登壇し、様々な分野の論戦がありました。
明日は、日本共産党岡山市議団の東つよし、やどめ和子、林潤が登壇します。

一般質問の通告は市議会ホームページに掲載されています。
どの議員でも、関心のある項目を傍聴、視聴してみてください。
https://www.city.okayama.jp/gikai/0000015622.html
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

し尿汲み取りの値上げ案 [岡山市議会]

都市・環境委員会、市民・産業委員会、こども未来創造調査特別員会が開かれました。

私が所属する都市・環境委員会では、都市整備局関係の河川や港湾の放置艇の対応方針、市営駐車場の料金変更案、環境局関係のし尿汲み取りの料金値上げ案、当新田環境センターの改修と運営の長期包括委託の方針などが議題でした。

8月21日と10月22日の岡山市環境政策審議会を受けて、し尿処理手数料の値上げ案が答申されました。
定額制では
基本割 380円から470円
人頭割 420円から500円
従量制では
従量制料金 470円から570円
などに値上げするものです。
定額制の2人世帯では、1,220円から1,470円になります。
30年間据え置かれてきた中で、人件費も資機材の費用も上がっています。事業者にとっては必要ですが、市民には生活の負担増です。
約2万5千世帯への影響をよく見る必要があります。
今後、市議会で条例改正を議論し、決定することになります。

市営駐車場の料金変更は、短時間料金や上限料金を設定するものです。
利用者には値下げの面があり、それで利用が増えれば指定管理者は増収になる見通しです。
駅前広場駐車場には20分無料の設定があります。送迎や切符購入に便利です。
駐車場の議論のついでに、駅の駐輪場にも20分無料の設定を検討するように要望しました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

テレビ番組「オー!MY 岡山市議会」のお知らせ [岡山市議会]

岡山市議会の広報番組「オー!MY 岡山市議会」が放映されます。

1.番組名 「オー!MY 岡山市議会」

2.放送日 11月3日(日)13:30~13:58(再放送 11月5日(火)15:25~15:53)

3.放送局 テレビせとうち(7チャンネル)

9月定例岡山市議会のあらましをご覧ください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

10月16日が閉会 [岡山市議会]

9月定例岡山市議会は10月16日が閉会日です。
日本共産党岡山市議団は、決算審査に対して10月10日の決算特別委員会での採決結果に対する反対討論を予定しています。
会派を代表して、私が登壇します。

本会議は、午前10からです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

決算分科会 [岡山市議会]

令和5年度決算審査の分科会2日目でした。
都市・環境分科会で私は、路面電車の岡山駅前広場への乗り入れ事業関連、家庭系ごみ有料化関連、苫田ダムからの受水関連などの費用に反対の意見表明をしました。
10月10日の決算特別委員会で各会派の意見表明と委員会採決が行われます。
その委員会の結果を踏まえて、9月議会最終日の10月16日に本会議での採決が行われ、議会としての結論を出します。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

各決算審査 [岡山市議会]

各決算分科会が開かれました。
私が所属する都市・環境分科会は、下水道河川局と環境局の所管分を審査しました。

環境局では、家庭系ごみ関係の資料を請求してありました。

家庭ごみ有料指定袋の収支は、
2019年度 6億7千万円
2020年度 6億7千3百万円
2021年度 6億2千3百万円
2022年度 6億2千3百万円
2023年度 4億5千8百万円
と減少傾向です。

その間、家庭ごみは13万トンから11万7千トンへと微減です。減少は分別回収の推進や啓発の寄与の方が大きいでしょう。

2023年度の
じんかい焼却処分費は、54億9千万円
じんかい埋立処分費は、3億8千万円
です。

家庭ごみ有料化は、ごみ減量のインセンティブにも、じんかい処分費を賄うものにもなっていません。
一方、市民の負担感は大きく、路面電車の岡山駅前広場への乗り入れや新しいアリーナより、ごみ袋を無料にして欲しい、との声を聞きます。
有料化はやめるべき、と主張しました。
その他、二酸化炭素排出削減や合理化事業、下水道整備の状況について質疑しました。

10月7日に各分科会の続きが開かれます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

決算分科会 [岡山市議会]

20日の決算特別委員会を経て、今日は各決算分科会が開かれました。
当局から令和5年度決算の概要説明がありました。それに対して資料請求をします。
10月3日に総務分科会、10月4日と7日にすべての分科会が開かれます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

19日は採決 [岡山市議会]

9月19日は、9月定例岡山市議会で審査してきた議案と陳情の採決が行われます。

日本共産党岡山市議団から、議案については田中のぞみ議員が、陳情については東つよし議員が、主な案件について賛否の理由を述べる討論を行います。
本会議は10時からです。

9月20日は、令和5年度決算についての代表質疑です。
日本共産党岡山市議団からは私が登壇します。
進行によりますが、午後2時ごろになりそうです。

インターネット中継ページ
https://okayama-city.stream.jfit.co.jp/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog
前の10件 | - 岡山市議会 ブログトップ