SSブログ

MZ-3の寿命? [写真]

 カメラといえばデジタルカメラの時代で、私もブログに載せたり、ニュースやビラに印刷したりするためにはデジカメしか使いません。
 でも写真という点ではフィルムも好きですし、ペンタックスはフルサイズのデジタル一眼レフを出していないので50mmを50mmらしく使いたいときなどにフィルムカメラを使っていました。

 久しぶりに子どもをフィルムで撮ろうとPENTAX MZ-3を取り出したら、3枚ほど撮ったところでミラーが戻らなくなってしまいました。なにやらピーッと聞いたことのない音もしました。巻き戻しボタンを押したら巻き戻しはできて、またシャッターが下りたのですが、さらにいじっていたらうんともすんとも言わなくなりました。本格的に故障です。

 10年使ったカメラです。機種としてはそれ以前から使っていました。インド旅行中に盗難に遭い、買い直すときにまた同じ機種にしました。取説なしでも使い方が分かる小型で扱いやすい機種でした。直るといいのですが、10年経った電気製品はもう修理不能かもしれませんね。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

古いカメラ [写真]

 しまってあったオリンパス ペンEEにフィルムを詰めました。
 先日、亡くなった立花一也さんに戴いたカメラです。
 中国へ行くときに電池のいらないカメラとして買ったものだそうです。私が写真を趣味にしているのをご存知で、しばらく前に譲ってくださいました。
 以前、私がホームページにギャラリーを作って何枚か写真を載せていた時に、一枚をダウンロードしてご自分のパソコンの壁紙にしていっしゃったことがありました。
 三日に葬儀に参列してからいろいろ思い出して、また使ってみようと引っ張り出しました。
 久しぶりにハーフサイズの写真を楽しんでみようと思います。
オリンパス ペンEE

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

オリオン座流星群と木星 [写真]

 21日の晩は美星天文台の「オリオン座流星群を見る会」に行ってきました。
 昼間は高島公民館運営協議会の研修で松江市の古志原公民館に行って、公民館を拠点とした地域の自主活動を学んできました。
 午後7時前に帰宅すると、車に荷物を積み込んで家族が待っていました。急いで夕食を取りカメラの準備などをして、美星天文台へ出発。間違えて国立天文台に行ったりして10時前に到着しました。毛布を掛けて芝生に寝ころんで天体観測でした。
 大勢の人が詰めかけていました。車だけで100台以上あったでしょうか。
 星が流れると「おぉー!」「見えたー」とたくさんの歓声が上がっていました。知らない人ばかり(知り合いがいたとしても暗くて分かりません)でしたが、何か連帯感がありました。反対に歓声が上がったときに見えていないと残念さが3割り増しくらいでした。
 

 写真中央の明るい星は午後10時30分の木星です。
木星.jpg

撮影データ
ボディ:ペンタックス *istD
レンズ:コシナ 24mm2.8 MC MACRO
ISO:800
シャッタースピード:30秒
絞り:3.5

 岡山市街地では見ることのできない満天の星でした。
満天の星.jpg
 ISO1600以外は木星と撮影データは同じです。
 フィルムカメラでは5分から30分の露光で数枚、撮りました。どんな風に写っているかはまだ分かりません。流星が写っていたらいいのですが。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中秋の名月 [写真]

 3日は中秋の名月でした。瀬戸公民館で行われた「家庭ごみ有料化実施後の市民報告会」から帰宅すると、家族が天体観測をしていました。
 近所にも月を眺めに出ていた方がいました。雨だった前夜と違って、大勢の人たちが月を見たことでしょう。私もあまり出番のない望遠ズームを引っ張り出して、月の写真を撮ってみました。

中秋の名月.jpg
撮影データ
ボディ ペンタックスK-7
レンズ シグマ 70-300mm 1:4-5.6 DL MACRO

焦点距離 300mm
絞り 7.1
シャッタースピード 1/160秒
ISO 200
 レンズは10年くらい前に買ったものですが、ボディは最新機種を借りて撮りました。新しい機械は性能がよくて使いやすいです。

 子どもの望遠鏡 目的の星や月を視野に収めるのに慣れが必要です。
天体望遠鏡.jpg

 
高島幼稚園運動会.jpg
 今日は、高島幼稚園の運動会、国際音楽祭のオープニング企画とアジアミュージック&パフォーマンス、国民救援会岡山県支部大会とごみの説明会のはしごでお昼ご飯を食べ損ねました。慌ただしい一日の締めくくりがきれいな満月の観賞でよかったです。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オートボーイD5 [写真]

 先日、カメラの防水パッキンを換えました。九年くらい前に買って以来の初交換です。
 キャノンオートボーイD5は水深5メートルまで潜れるので、登山や海水浴などアウトドアでの遊びに重宝していました。山歩きでは雨に降られた方が思い出に残るくらいですが、カメラが濡れるのが気になると写真が残せません。
 デジカメ全盛で、すでに生産中止になっています。部品があるうちに、と思いパッキンを換えました。
 久しぶりにフィルムを詰めてみましたが、残念ながら防水性能を発揮するようなアウトドアの遊びに行く時間は暫くありません。こども達や身の回りの記録用です。
オートボーイD5

写真展に出展 [写真]

 なかなか趣味の写真に時間が取れません。がこのたび写真展に出展しました。

「第三回ハーフサイズカメラ写真展”ハーフトーンラボラトリー”」という写真展です。出展の条件はハーフサイズのカメラによる撮影であること。このところ仕舞いっぱなしだったオリンパス ペンWで撮った写真を出しました。

 場所は禁酒会館(岡山市丸の内1-1-15、シンフォニービル東向かい)の一階の展示スペースです。4月15日(火)から20日(日)まで12:00~21:00(土日は19時まで)

 お時間のある方は足を運んでみて下さい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ネガのカビ [写真]

 古い写真を整理していたらネガにカビが生えているのを発見してしまいました。

 旅の思い出なので、どこに行ったかが分かればいいようなものですが、やはりがっかりです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自作キャッチライト板 [写真]

 ホームページの趣味のコーナーを更新し自作キャッチライト板を載せました。

http://www015.upp.so-net.ne.jp/triops/photo/catch/catchtop.html

 キャッチライト板の自作自体はだいぶん前です。新しいストロボにも取り付けられるようにした記念にホームページにも載せてみました。


ハイスピードシンクロ [写真]

 去年、8月に発売の発表があってから発売延期になっていたペンタックスの新型ストロボAF540FGZを買ってしまいました。行きつけのカメラ店に取り寄せを頼んだら、どのインターネットショップよりも安く手に入りました。ネットが安いとは限りません。

 *istDに装着して屋内でぽつぽつと試し撮りをしていましたがこれを買った理由の一つ、ハイスピードシンクロはメーデーまで試す機会がありませんでした。
 メーデー当日はスッキリと晴れ強い日差しで陰がくっきりできる日で帽子を被っていて顔が真っ暗になる条件でも表情がばっちり写りました。

 そうやってカメラを持ってうろうろしていたら何人かの方に「あんたはこれから撮られる方にならんといけんじゃろ」と言われました。その通りです。これからは顔と名前を覚えてもらわないといけません。それで人にカメラを渡して何枚か撮ってもらいホームページに載せました。

 普通のシンクロだとズーム値と絞り値でストロボ有効距離が決まりますが、ハイスピードシンクロだとさらにシャッター速度が要素に加わります。絞り優先で撮っていてもストロボ背面の有効距離を示すインジケータがめまぐるしく変わりファインダーを覗いていても狙っている被写体に届くのかどうか分かりません。効果的に使うにはちょっと注意が必要なようです。ホームページトップに載せた写真では十分、ストロボ光が届いていません。残念。


*istDにバッテリーグリップD-BG1とストロボAF540FGZを装着したところです。レンズは50mm1.4。
 本体、バッテリーグリップ、ストロボに単三電池が4本ずつ計12本。標準レンズを付けていても小型軽量ペンタックスはどこへいったんでしょう、という感じです。
 なお電池切れの心配が無く少しでも軽くしたい場合は本体かバッテリーグリップのどちらかだけに電池が入っていれば作動します。
 昨日はこの重たいセットで妻にポスター案づくりのイメージ写真を撮ってもらいました。日中ポートレート用としてさっそくハイスピードシンクロの出番でした。


中古カメラ店発見 [写真]

 赤旗をお勧めしながら地域を歩いていて思わぬ所に中古カメラ店を発見!
 近所だけどこれまでの私の行動パターンでは通らなかった住宅街に看板が出ていました。場所を覚えておいて行動が済んだ後に寄り道してしまいました。

 足を踏み入れると泥沼にはまるという中古カメラの世界にはこれまで父のお下がり以外は手を出さないようにしてきました。
 しかし古いカメラには全自動の手軽さとは違った楽しみがあります。走るだけならオートマ車が便利だけどマニュアル車の方が「自分の操作で運転してる!」という気分で楽しいというのと似ています。

 それに狭くて暗いオートフォーカス一眼レフのファインダーに慣れた目でマニュアルフォーカス一眼レフのファインダーを覗くと「おおっ、広い!明るい!くっきり見える!なんか撮れそう」という気持ちになります。気持ちだけは。

 また寄ってみよう。