SSブログ

川ごみクリーン大作戦 [環境]

11月26日は、旭川左岸の平井地域の川沿いでの川ごみクリーン大作戦in岡山に参加しました。
120人で燃えるごみなど約160kgに加えて自転車やテレビなどが回収されました。
昨年は150人で約500kgでした。
川辺のごみが大幅に減ったのならいいのですが、今回は満潮に重なり、水に浸かる部分が拾えなかったからかもしれません。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

急な冷え込み [環境]

秋をすっ飛ばしたように急に寒くなりました。

「オータムなのにおーさむ」
と言って、家人をさらに冷え込ませてしまいました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カメムシがやってきた [環境]

全国的にカメムシが大量発生しています。岡山も例外ではありません。
我が家にもやってきます。洗濯物に付いたまま取り込んだのに気付かず刺激してしまい、服が臭くなりました。
服は洗濯すればすみますが、農産物への影響が心配です。

都市部でカメムシ大量発生 背景は? 部屋に入った場合の対処法は? | NHK | ニュース深掘り
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230929/k10014210191000.html
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

ユリの種 [環境]

いつの間にか庭にユリが咲いていました。
大きな白い花がきれいだったのですが、タカサゴユリという侵入種のようです。
風で種を散らして増えるので、実る前に切り取りました。

国立環境研究所 侵入生物データベース
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/81040.html

同じ記事をFacebookにアップしようとしたら、国立環境研究所 侵入生物データベースのURLがコミュニティルール違反だとして、投稿できませんでした。
危険なリンクと見做されたようです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

周知が必要 [環境]

岡山市が2024年3月から始めるプラ資源回収の説明会に参加しました。
参加者は思ったよりまばらでした。8回の開催で市民に行き渡ったとは言えません。
汚れは洗う、サイズは50cm以内、といった条件があります。
多種多様なプラスチック製品の分別を進めるには、まだまだ周知が必要です。

今後、ごみ分別アプリがプラスチック分別にも対応する予定です。
プラスチックの回収が始まる前でも利用できる、お住いの地域を登録すると収集日を知らせてくれる機能やどの分別になるか調べられる機能があります。

ごみ分別アプリのお知らせ
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000005082.html
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

プラ資源回収の説明会 [環境]

各区で2回ずつのプラ資源回収の説明会の最後が今日の19時から、中区の岡山ふれあいセンターで開かれます。
https://www.city.okayama.jp/harmonia/0000050458.html
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

うなぎ代替品 [環境]

土用丑の日
鰻代替品で、うなぎ型エクレア、ロマランのうなエクをおやつにしました。

気兼ねなく本物を食べられるように増えて欲しいものです。

水産庁 うなぎに関する情報
https://www.jfa.maff.go.jp/j/saibai/unagi.html
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

世界カワウソの日 [環境]

5月の最終水曜日は、世界カワウソの日だそうです。

子どもの頃に『ガンバとカワウソの冒険』を貪るように読みました。
今も子ども用に買い直してはあります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

草刈り機の初体験 [環境]

2023-05-14T22:23:49.jpg岡山淡水魚研究会の休耕田の草刈りに参加しました。

初めてエンジン式草刈り機を使いました。
恐る恐る刈っていて
「それでは終わらん」
と言われたり、草を噛んで止まったりしながら、小一時間のうちに何となくこつが分かりました。
産卵場所として、たくさんの魚が来るように願っています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

最後まで飼いましょう [環境]

百間川フェスティバルの淡水魚研究会と市環境局のブースで、条件付特定外来生物に指定されたアメリカザリガニとアカミミガメの規制についてのパンフレットを貰いました。
6月1日から移動や譲渡などが規制され、許可が必要な事項も出てきます。
川や池で捕まえて、家庭で飼うのは構いませんが、再び放出するのは禁じられます。

「禁止された生き物だ!」と現在、飼っているものを手放そうと自然界に放すのは、むしろ法の趣旨に反します。
一度、飼うことにしたら、最後まで飼いましょう。

規制について、詳しくは環境省HPをご覧ください。
https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/regulation/kisei.html
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog