平和行進 [平和]
東京から広島まで核兵器廃絶を訴えて歩く、2024年原水爆禁止国民平和大行進が岡山県を通過中です。
https://www.antiatom.org/Gpress/?p=21130
東京から広島まで歩く通し行進者、県内を全て歩く県内通し行進者、都合のつく日に歩くリレー参加者がいます。
今日は東山の岡山市原爆被爆死没者供養塔から岡山駅前までの日程でした。
私は先導として歩きました。
休憩所になった岡山医療生協コムコム会館では、広島の高校生が描いた原爆の絵の展示が行われていました。絵を見て、核兵器廃絶への思いを新たにしました。
https://www.antiatom.org/Gpress/?p=21130
東京から広島まで歩く通し行進者、県内を全て歩く県内通し行進者、都合のつく日に歩くリレー参加者がいます。
今日は東山の岡山市原爆被爆死没者供養塔から岡山駅前までの日程でした。
私は先導として歩きました。
休憩所になった岡山医療生協コムコム会館では、広島の高校生が描いた原爆の絵の展示が行われていました。絵を見て、核兵器廃絶への思いを新たにしました。
拉致被害者の救出を求める署名 [平和]
岡山駅西口さんすてで、拉致被害者の救出を求める署名活動に参加しました。
主催の藤井さんと交代でマイクで訴えながら、2時間ほど署名を書いてもらったり、リーフレットを配ったりしました。
拉致被害者5人が帰国して以降、進展が見えません。
外務省ホームページの「拉致問題を巡る日朝間のやりとり」で、具体的な協議の記述は2014年が最後です。あとは2018年に、アメリカに頼んで伝えてもらった、という話です。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kp/page1w_000082.html
北朝鮮のミサイル発射や核保有は看過できませんが、拉致問題は交渉なくして解決できません。
引き続き重要な課題だとの世論を形にして、真剣で具体的な手立てを取るように政府を動かしましょう、と呼び掛けました。
掲示をじっと見ていく人、立ち止まって聞いてくれる人など、署名以外の反応もありました。
学校帰りと思しき高校生や大学生が通りました。若い人に伝わる機会になったと思います。
主催の藤井さんと交代でマイクで訴えながら、2時間ほど署名を書いてもらったり、リーフレットを配ったりしました。
拉致被害者5人が帰国して以降、進展が見えません。
外務省ホームページの「拉致問題を巡る日朝間のやりとり」で、具体的な協議の記述は2014年が最後です。あとは2018年に、アメリカに頼んで伝えてもらった、という話です。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kp/page1w_000082.html
北朝鮮のミサイル発射や核保有は看過できませんが、拉致問題は交渉なくして解決できません。
引き続き重要な課題だとの世論を形にして、真剣で具体的な手立てを取るように政府を動かしましょう、と呼び掛けました。
掲示をじっと見ていく人、立ち止まって聞いてくれる人など、署名以外の反応もありました。
学校帰りと思しき高校生や大学生が通りました。若い人に伝わる機会になったと思います。
拉致被害者の救出署名 [平和]
拉致被害者早期奪還を政府に求める署名活動
日時:7月18日(木) 16時頃〜18時頃
※当日の状況により多少前後します
場所:岡山駅西口2階自由通路
主催:藤井和宏さん
備考:署名用紙とチラシは主催者で用意します。
署名用紙は特定失踪者問題調査会へ送ります。
https://www.chosa-kai.jp/
当日の飛び入り参加大歓迎です。
街頭活動未経験でも大丈夫です。
悪天候時は中止します。
不明な点は主催者までお問い合わせください。
とのことです。
この時間に岡山駅周辺にいらっしゃる方は、ぜひ署名にご協力ください。
日時:7月18日(木) 16時頃〜18時頃
※当日の状況により多少前後します
場所:岡山駅西口2階自由通路
主催:藤井和宏さん
備考:署名用紙とチラシは主催者で用意します。
署名用紙は特定失踪者問題調査会へ送ります。
https://www.chosa-kai.jp/
当日の飛び入り参加大歓迎です。
街頭活動未経験でも大丈夫です。
悪天候時は中止します。
不明な点は主催者までお問い合わせください。
とのことです。
この時間に岡山駅周辺にいらっしゃる方は、ぜひ署名にご協力ください。
18日に拉致問題の署名活動 [平和]
北朝鮮による拉致被害者の救出を求める署名活動の計画があります。
7月18日(木)16時頃から、岡山駅西口さんすて付近です。
私も参加しようと思っています。
7月18日(木)16時頃から、岡山駅西口さんすて付近です。
私も参加しようと思っています。
焼夷弾の重さ [平和]
岡山市役所ロビーで、629岡山市民平和祭の展示が行われています。
岡山空襲の被害を記録した写真やウクライナの写真、備前市民俗資料館の資料が展示されています。
鉄不足により作られた備前焼の手榴弾(実際には使われなかったそうです)や焼夷弾のレプリカに触ることができます。
ずしりとした焼夷弾の重さを体験しました。
7月1日までです。
岡山空襲の被害を記録した写真やウクライナの写真、備前市民俗資料館の資料が展示されています。
鉄不足により作られた備前焼の手榴弾(実際には使われなかったそうです)や焼夷弾のレプリカに触ることができます。
ずしりとした焼夷弾の重さを体験しました。
7月1日までです。
ピースキャンドル [平和]
戦災樹木の報道 [平和]
岡山城内に生えていた、岡山空襲で焼け残った榎が市内部の認識不足で切られてしまった件がNHK岡山で取り上げられました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20240626/4020020672.html
昨年、岡山の戦争と戦災を記録する会から伐られてしまったことを聞いて、市に問い合わせたり、現場を見に行ったりして、ブログにも書きました。
https://hayashi-jun.blog.ss-blog.jp/2023-12-04-1
その後、残された木には、ラミネートされた紙で「岡山空襲で被災した痕跡の残る樹木です」と表記されました。表示されたのはいいのですが、もっと長持ちする看板にすべきです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20240626/4020020672.html
昨年、岡山の戦争と戦災を記録する会から伐られてしまったことを聞いて、市に問い合わせたり、現場を見に行ったりして、ブログにも書きました。
https://hayashi-jun.blog.ss-blog.jp/2023-12-04-1
その後、残された木には、ラミネートされた紙で「岡山空襲で被災した痕跡の残る樹木です」と表記されました。表示されたのはいいのですが、もっと長持ちする看板にすべきです。
原爆被害の視覚化 [平和]
高島公民館でヒロシマの高校生が描いた「原爆の絵」展を観ました。
高校生が体験談を基に自分でも調べて、写真にはならなかった原爆の被害を視覚化しています。被爆者が高齢化する中、記憶を継承する絵になっています。
高島公民館では5月18日までです。
高校生が体験談を基に自分でも調べて、写真にはならなかった原爆の被害を視覚化しています。被爆者が高齢化する中、記憶を継承する絵になっています。
高島公民館では5月18日までです。