SSブログ
日本共産党岡山市議団 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

市議団の市政報告会 [日本共産党岡山市議団]

11月16日に瀬戸公民館で、日本共産党岡山市議団の市政報告会を開きました。
農業や地域交通、雇用のことなどについて、意見や要望が出されました。
11月議会での論戦や日常の議会活動に生かしていきます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

市政報告会のお知らせ [日本共産党岡山市議団]

日本共産党岡山市議団の市政報告会を開きます。
9月議会の報告をして、皆さんからのご意見やご要望を伺います。

日時 11月16日(土)14時30分〜16時
場所 瀬戸公民館(岡山市東区瀬戸町瀬戸54-1)

参加費無料
予約不要

11月議会前の党市議団4人での報告会は、今回だけです。
お住まいの区に関わらずご参加ください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

久しぶりの給食 [日本共産党岡山市議団]

高島中学校の給食試食会に参加しました。
調理場から教室まで、手分けして汁物が入ったバケツや食器籠、牛乳などを持って階段を上がりました。
運搬と盛り付けの体験を含めて、久しぶりの学校給食でした。

栄養士に栄養や衛生管理、食育のお話を聞きました。
子どもたちの口に入るまでの保温で煮込まれることを加味した調理をしているそうです。
センター給食になると、まとめて作って運搬の時間が異なる学校へ運びます。細やかな食感を考えた調理はできなくなるだろうと思います。
自校調理を守るべきです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

2つの決算に反対 [日本共産党岡山市議団]

9月定例岡山市議会が閉会しました。
令和5年度の決算等の採決が行われました。
日本共産党岡山市議団は、以下の問題が含まれている、として一般会計歳入歳出決算および水道事業会計決算の2つの決算に反対しました。
党市議団が反対した2つの決算は賛成多数で、その他の15件の決算と2件の剰余金処分議案は全会一致で認定ならびに可決すべきものとされました。

※市が保有する個人情報の匿名加工情報を提供するための歳入と歳出
※路面電車の岡山駅前広場への乗り入れ事業関連の費用
※新アリーナ建設に向けた費用
※自衛官募集事務の歳入と歳出
※家庭系ごみの有料化に関する歳入と歳出
※北斎場と瀬戸内市斎場関連の費用
※市立幼稚園・保育園の廃止・民営化に関する費用
※学校給食の民営化と新センターについて
※岡山っ子アセス
※苫田ダムからの受水費ほか広域水道企業団関係費

総選挙のための補正予算案、市民栄誉賞を新設する条例制定案、議会の役割として主権者教育を位置づける議会基本条例の改正案が出され、いずれも全会一致で可決されました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

決算委員会での意見表明 [日本共産党岡山市議団]

決算審査特別委員会が開かれ、各会派が認定か不認定かの意見表明を行いました。
日本共産党岡山市議団は、令和5年度一般会計歳入歳出決算と令和5年度水道事業会計決算に反対の意見表明をしました。
以下の項目が含まれているためです。

市が保有する個人情報の匿名加工情報を提供するための歳入と歳出路面電車の岡山駅前広場への乗り入れ事業関連の費用
新アリーナ建設に向けた費用
自衛官募集事務の歳入と歳出
家庭系ごみの有料化に関する歳入と歳出
瀬戸内市斎場関連の費用
市立幼稚園・保育園の廃止・民営化に関する費用
学校給食の調理の民間委託と給食センターの大規模化に関連する費用
岡山学力アセスのための費用
苫田ダムからの受水費を含む広域水道企業団関係費

党市議団以外は今日、理由を述べましたが、党市議団は16日の本会議で理由を述べることにしています。

今日が岡山県知事選の告示でした。決算審査特別委員会があり、小坂昇候補の出発式には行けませんでした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

質疑の動画 [日本共産党岡山市議団]

9月20日の決算代表質疑の動画が岡山市議会ホームページにアップされています。

私の質疑の様子です。
https://okayama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=2205
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

恣意的な公共施設削減計画 [日本共産党岡山市議団]

各会派の決算代表質疑が行われました。
日本共産党岡山市議団からは私が質疑に立ちました。
市は、市有施設の延床面積の総量を今後 10 年で 2~4%削減する目標を盛り込んだ「公共施設等総合管理計画」を立てています。「図書館をつくって」「市営住宅の戸数を確保して」などの市民の要望に対しては「計画があるから困難」と冷淡な一方、アリーナの建設を進めようとする際には、この計画には一切触れません。
私は、市が計画を恣意的に利用するのは止めるべきとただしました。
財政局長は、それぞれの施設について、ニーズやあり方を考えて必要なものはつくるという考えなどと述べましたが、「建てないときにだけ(この計画を)持ち出すのはいかがなものか」という指摘には正面から答えませんでした。

ほかに
市民の暮らしと市の財政状況
下石井公園の占用の問題
高島団地の建替構想
市民文化ホールと福祉文化会館の廃止
水道の耐震化の遅れと費用負担
学校教育環境
放課後児童クラブの体制
を取り上げました。

質疑の全文は、市議団 HP でご覧ください。(http://okjcp.jp/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

戸籍のふりがなに反対 [日本共産党岡山市議団]

9月定例岡山市議会で、これまで委員会で審査してきた議案等の採決が行われました。
日本共産党岡山市議団は、戸籍にふりがなを付けるためのシステム改修の債務負担行為、従来の保険証の廃止に関わる条例改正に反対しました。いずれも賛成多数で可決しました。

陳情では、大廻小廻山城跡での銃扱う猟の危険防止を求める陳情に賛成し、新型コロナでレプリコンワクチンの定期接種の中止を求める陳情などに反対しました。
全体としては、大廻小廻に関する陳情もレプリコンワクチンに関する陳情も賛成少数で、不採択になりました。

戸籍にふりがなを付ける、今回の国のやり方には賛成できません。
読み方の幅を狭めることは、漢字に様々な読みを当てる日本の名付けの文化に反します。命名という私的な自由を行政が制限することになります。
ふりがなの許容範囲が自治体で異なる可能性があります。確認は煩雑な作業になるでしょう。
行政が読み方を決めて通知するやり方も乱暴です。間違ったふりがな付けられても、本人が気付かずに放置すれば、そのままになります。
マイナンバー制度の拡大とマイナンバーカードの押し付けに拘るゆえの問題です。

田中のぞみ議員の議案反対討論
https://okjcp.jp/publications/9785

新型コロナのレプリコンワクチンについては、陳情が指摘する「危険」の妥当性に確証が持てず、会派としての賛同することはできませんでした。

東つよし議員の陳情討論
https://okjcp.jp/publications/9792

朝は操南地域で街頭宣伝をしました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

アリーナより図書館 [日本共産党岡山市議団]

9月議会の一般質問2日目は、日本共産党岡山市議団の田中のぞみ議員とやどめ和子議員が登壇しました。
田中議員は、他に公設民営で独立採算のアリーナがないことを示して、民が自ら建設しないのはやっていける見通しがないためだろうと指摘しました。
儲けるためのアリーナより、市民の願いのために中区図書館を求めました。
やどめ議員は給食センターの費用の検証と地産地消の推進を求めました。

私は、高島駅前で朝の宣伝をしてから、議会に向かいました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

税金投入が問題 [日本共産党岡山市議団]

9月定例岡山市議会の代表質問2日目は、みらいえ、おかやま創政会、日本共産党岡山市議団でした。
党市議団の東つよし議員は、新アリーナについて市が行おうとしているアンケートが建設ありきだ、と指摘しました。
税金で作ることやその額を示して、アリーナ建設の是非から市民に問うべきではないか、と質問しました。
しかし市は、根本的なところを市民に問おうとしません。

明日から一般質問です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog
前の10件 | 次の10件 日本共産党岡山市議団 ブログトップ