SSブログ

気持ちだけではすまない [保育・教育]

普段は午後から働いている放課後児童クラブの支援員が「緊急事態だ。頑張って朝から働く」と気持ちはあっても、扶養の範囲内で働いていた人は、扶養の範囲を超えたら生活設計が変わります。
今度は夏休みの一日保育に出られないかもしれません。

個人の気持ちや頑張りを超える部分は国が責任をもつべきです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

コロナ対策で緊急要望 [日本共産党岡山市議団]

 日本共産党岡山市議団は28日に新型コロナウイルスの感染防止対策に関して、市長と教育長あてに緊急要望を行いました。それぞれ市長公室長と教育次長が対応しました。

放課後児童クラブをはじめとする子どもの居場所を確保するためには人的、財政的支援が必要です。
特別支援教育支援員など子どもたちに直接、関わっている人たちに放課後児童クラブの応援に行ってもらえば、子どもたちとの人間関係があり、いきなり知らない人が来るより子どもたちも受け入れやすいでしょう。
非正規で働いている人には収入源になります。

特に特別支援教育では学校での受け入れも検討してもらいたいと思います。国からの通達でも状況によって対応するように求められています。
子どもへの対応や保護者の負担軽減は議会でも議論すべきことです。

元はと言えば、休校の是非や休校後の対応を自治体が検討・判断する時間を取れない要請をした首相に責任を取ってもらいたいものです。

要請文は次の通りです。

----------
2020年2月28日

岡山市長 大森 雅夫 様
岡山市教育長 菅野 和良 様

日本共産党岡山市議団
団長 竹永 光恵 

新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急要望(第一次申し入れ)

市民の福祉向上ならびに新型コロナウイルス対策に全力を挙げておられる市長、教育長をはじめ職員の皆様方に敬意を表します。

2月27日に首相が小・中・高等学校及び特別支援学校の全国一斉の臨時休校を要請したことを受けて本日、岡山市と市教育委員会は、3月2日からの臨時休校等を発表しました。

保護者やさまざまな子ども対象施設関係者の方々から、私たちのところにも様々な実情や要望が寄せられています。

子どもの安全と健康を第一に掲げ、市及び市教育委員会の更なる対応充実を求めて、以下要望いたします。



1 放課後等デイサービスの利用児童について、事業者とも連携し、長期休業中と同様の利用を許可して、預かり先として確保を求めること。あわせて、事業者のサービス提供可能状況や、利用できない児童の状況を市として把握すること。特別支援学級の活用も検討すること。

2 放課後児童クラブへの支援を強化すること。(支援員等の確保、特別対応するための財政支援、1日保育を行う場合の給食等提供、場所の確保など)

3 学童保育に在籍していない児童をはじめ、日中の保育体制を確保できない子どもについて、学校で預かるなどの配慮を行うこと。

4 医療関係、福祉関係、消防・警察などの公務部門の活動に支障が出ないよう万全をつくすこと。

5 市民病院でウイルス検査ができるようにすること。

6 感染者を受け入れられる病床の確保を進めること。

7 子ども・高齢者・障害者等の施設等へのマスク・消毒剤等の優先配布を行うこと。

8 市および市関連機関の非正規従業員等に対する休業補償を行うこと。

9 子育て中の市職員等が休業しやすい環境を整えること。

10 保育園等の児童施設(私立を含む)に対する、休園や登園停止の判断基準を策定し、公表すること。

11 各種対策を万全に実施するため、補正予算の編成を含む財政出動を迅速に行うこと。

以上
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

議会日程の変更 [岡山市議会]

新型コロナウイルスの対応で議会の日程が変わり、午後の本会議はなくなりました。
私が予定していた日本共産党の代表質問は延期です。
次の本会議は3月4日午前10時からです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

今日から代表質問 [岡山市議会]

2月定例岡山市議会の代表質問が始まりました。
初日は、自民党岡山市議団と公明党岡山市議団でした。
予算全般、新型コロナウイルス対策などを取り上げていました。
散会してから晩に首相が小中高校を週明けの3月2日から休校にするように要請した、とのニュースが流れました。
学校も放課後児童クラブも対応に追われます。
小中高校の休校を要請するにしても木曜の晩に月曜から、ではなく「段取りができたところから速やかに」「それまで自主的に休む子は欠席扱いしない」くらいの内容にならなかったのだろうかと思います。

2月28日は自民党政隆会と日本共産党岡山市議団の代表質問です。
午後に私が登壇します。

インターネット生中継があります。
午後6時からはoniビジョンの録画放送があります。
http://www.okayama-city.stream.jfit.co.jp/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

戦争に抗った日本共産党 [日本共産党]

2月26日の山陽新聞のコラムは二・二六事件とその後の戦争体制がテーマでした。
軍部に議会が屈服し、政党は解散し大政翼賛会が結成されたこと、あらゆる団体がバスに乗り遅れるなとばかりに加わったこと、同じ色に染まった社会の苦い歴史について書かれていました。

しかし日本共産党は解散せず、大政翼賛会に加わりませんでした。戦争体制に抗い続けました。
その精神が今も受け継がれています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

薬代に助成を [岡山市政]

岡山県民主医療機関連合会が保険薬局の無料低額診療事業に関する請願署名5,425筆を提出しました。
民医連は全国で無料低額診療事業を行っています。
その名の通り、経済的に困難な方を無料・低額で診療する事業です。
薬を処方されたらそれも診療の一環です。
しかし調剤薬局の薬代は無料・低額の対象外です。
高知市など薬代に補助を出している自治体もあります。
岡山市は国の制度待ちで独自の補助をしようとはしていません。
民医連では薬代の補助を求める運動をしていて、今回の署名もその一つです。
東つよし市議と私が同席しました。

全日本民主医療機関連合会の無料低額診療事業の説明
https://www.min-iren.gr.jp/?p=20135
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

翻訳の親しみやすさと忠実さ

しんぶん赤旗日曜版2月2日付に『赤毛のアン』の全訳の記事がありました。
長く読まれている村岡花子訳は抄訳で、訳語も西洋の品々を日本的な物に変えてあるそうです。
この記事で思い出したのはナルニア国物語です。
子どもの頃に覚えるくらい読んだシリーズの『ライオンと魔女』が映画化されて「どんな映像になるのだろう」とわくわくしながら観に行きました。
エドマンドが魔法のプリンに夢中になる場面で出てきたのは「知らないお菓子」でした。
「何だ、あれは?」と思ったら、映画が原書通りだったのです。
瀬田貞二が「プリン」としたのは、ターキッシュディライトでは昭和の子どもには甘くて美味しいお菓子のイメージが湧きにくいとの判断だったのでしょう。私は今もターキッシュディライトではピンと来ません。
1954年に出版された「こねこのぴっち」には「ほそいかすてらのうえにくりーむがやまのようかかっている」お菓子が出てきます。おそらく原書ではショートケーキです。
親しみやすい翻訳は文学への間口を広げる役目を果たしてきたと思います。

もちろん原作を全て味わえるのは忠実な全訳です。
カナダの文化や社会情勢が反映されている大人の読み物としての全訳『赤毛のアン』も読んでみたいと思いました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

市役所建て替えへの意見募集 [岡山市政]

岡山市が「岡山市本庁舎等整備基本計画(素案)」についてパブリックコメント(意見募集)をしています。
ご意見をお寄せください。

http://www.city.okayama.jp/choushakanri/choushakanri_00141.html
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マスクの裏表

使い捨てマスクの裏表について、耳に掛けるゴムが付いている面を外側にした方がいい、という話を聞きました。
手元にあったマスクのパッケージを見るとゴム取り付け部を内側にするように書いてありました。
層構造のフィルターの順番もあるでしょう。他の製品は違うかもしれません。
製品ごとに説明書を読むのが一番です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

検査はした方がいい [国政]

新型コロナウイルスの感染が広がっているクルーズ船内で業務に当たっていた厚生労働省の職員がウイルス検査を受けないままに職場へ戻っていたことが報じられました。
検査で感染が見つかって休むことになったら、職場の体制に支障が出るからだそうです。

厚生労働省が「病気が見つかると嫌だから、健康診断を受けないのが健康法」みたいなことをやっていては困ります。

検査をすればウイルスの感染力や検査の確認能力のデータになったのではないでしょうか。
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3911566.html

その後、検査をすることになったと報じられました。
遅くてもやった方がいいです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00000120-kyodonews-soci
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog