SSブログ

乗り入れより低床車両 [岡山市政]

党事務所から岡山駅前に用事があって、駐車料金が往復の運賃280円より掛かりそうな時は路面電車を使います。

路面電車の降り場と乗り場から岡山駅を見て
「この距離がどれだけの利用者を遠ざけているのだろう」
と考えました。
今日の往復では、高齢者や障害者と思しき乗客は見ませんでした。
66億円を掛けたら「利便性がよくなった」と利用が増えるのか、検証できるように現状の把握を繰り返し求めてきましたが、市はやる気がありません。
ハレカハーフの利用状況で類推くらいはできるはずです。
そんなデータも明らかにせずに進めるべきではありません。
小橋と中納言の電停は直接、道路に降りなくてはなりません。駅前乗り入れより低床車両の導入の方が高齢者・障害者にとって使いやすくなることは2月議会の質問でも指摘しました。

駅前広場で水を飲もうと思って水道局のウォーターステーションに寄ったら、壊れていました。おまけに灰皿として使われた形跡がありました。
噴水の隣にあり、路面電車が岡山駅前広場に乗り入れる際には同じく取り払われます。
もう水道局は直すつもりがないようです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント